こちらではすぐに役立つ情報をどんどん追加していこうと思います。
何かに困ったとき、一度覗いてみてください。
基本、私が実際にやってみて良かった方法ですが、たまに巷で噂の方法もあります。(その時はちゃんと「やってない」と書きますね)
すぐに使えるやり方や、もしかしたらわざわざ買わなくてもいい物が見つかるかもしれませんよ。
掃除に関する裏技
お風呂のカビ予防
カビ退治 50°C で 90秒 ➡︎ 死滅
カビ予防 1週間に1回 50°C で 5秒
(カビの生えそうな所にかける)
⚠️注意点として
- シャワー以外のお湯ではやらないでください!
熱すぎてヤケドしたら大変ですからね。 - 擦らないでください。(傷が付くとそこにカビ菌が入ります)
詳しくはこちらの記事を読んでくださいね⬇︎
カビ取り剤は買わなくて大丈夫!
ハイターなどの塩素系液体漂白剤と片栗粉を、
1:1で混ぜるだけで作れるそうです。
これはまだ私はやったことがないので悪しからず。
なぜなら塩素系の臭いがどうしてもダメで、
頭が痛くなるんです。
手軽なだけでなく強力らしいです。
市販のカビ取り剤の使い勝手やパワー、
コスパに満足できない方はぜひ一度お試しください。
⚠️ ただし、塩素系のモノは「混ぜるな危険!」
と書いてありますから、
個人の責任のもと、
換気にも十分気をつけて行うようにしてくださいね。
浴室のカビの除去方法
- ゴム手袋をする
- 同量の片栗粉と塩素系漂白剤を容器に入れ、
スプーンなどで粘りが出るまでかき混ぜる。 - カビに2を直接塗る。
塗った部分にラップをぴったりかぶせ、
20分放置する。 - 水でしっかりすすぐ。
(湯ですすぐと片栗粉が固まるので、必ず水にする)
一度で落ちない場合は、
何度も繰り返すと効果があるそうです。
また、この方法は掃除のプロも実践しているそうです。
鏡やガラスの水アカ取り
耐水性2000番の水やすりを
水につけて擦ります。
簡単に取れるので重宝してます!
コスパもいいですよ!
やすりはスーパーの紙やすり売り場にも売っています。
耐水性というのを見つけてくださいね。
2000番以上の物を買ってください。
(番号が大きくなるにつれヤスリの粒子が細かくなります)
料理に関する裏技
もやしを長持ちさせるコツ
もやしって安くて重宝しますよね。
日本だといつも安売りしてていいなぁ〜と思います。
3〜4袋で100円なんていうのもありますよね。
ボストンだと一袋1ドル50セントから2ドルくらいかな。
それでも見つけると嬉しいので買っちゃいます。
普通のスーパーには売っていないので、
アジアンフードのお店とか
日本のお店に行った時にまとめて買います。
でも、もやしは袋を開けると
傷みが早くてだんだん色も変わってきて
シャキシャキではなくなってきますよね。
でも心配いりません。
沢山買った時には袋ごとそのまま冷凍できますよ。
あと、1週間で使い切るなら
タッパーなどの保存容器にモヤシと水を入れて
冷蔵庫に入れます。
ただし、毎日水を取り替えるのがポイントです。
こんな感じ⬇︎ 右は冷凍したモヤシです。
今週使う分だけ左のタッパに入れてます。
ズーーっとシャキシャキですよ!
お豆腐って余った時には容器に水を入れて保存し、
毎日水を取り替えるでしょ?
もやしもお豆腐も同じ大豆が原料だから覚えやすいですよね。
冷凍のもやし方はそのまま解凍するとシナシナになっちゃうけど、
冷凍のまま味噌汁とかラーメンに入れるとかなり生に近い状態で食べれます。
ぜひやってみてくださいね。
魚の鱗(ウロコ)を取るならペットボトルのキャップで
わざわざウロコ取り機を買わなくても
ペットボトルのキャップで簡単にできちゃいます。
それとね、市販の鱗取り機は、私の経験上、あちこちに飛び散るんですよ。
でも、このキャップを使うと取れたウロコが中に入ってくれるんです。
ウロコが立ち上がっているのが見えるでしょ?⬇︎
キャップの中にウロコがしっかり入ってます。⬇︎
魚の年齢ってウロコで分かるの知ってますか?
肉眼でも見えますよ。
木の年輪みたいのがウロコの中にあって
その年輪を数えれば何歳かが分かるんです。
ハワイの水族館に勤務していた時に知りました
買って正解だったモノ
スロークッカーは時短そのもの
豚の角煮、カレー、ビーフシチュー、スパゲッティソース などなど私は全部これで作ります。材料を入れてスイッチ一つでな〜〜んにもしなくてもいいんです。
要は電気釜と一緒。コトコト弱火で煮込む料理にサイコーです!
骨付き肉はポロッと取れるし、味は染み込むしで言うことなし!
火のそばについていなくていいっていうのが何と言ってもありがたい!
おまけに値段も安い!
でも一つだけ難点が・・・
重い! 内釜が陶器で出来てるので、片手では持てないってことくらいかな。
でも丸ごと洗えるし土鍋の代わりになるので私は許容範囲。
良かったら騙されたと思って使ってみてくださいね。騙してないけど・・・(笑)
いつか、スロークッカーを使ったお料理をご紹介しますね!
家にある物でなんとかなる情報
スパゲッティを茹でる前に〇〇をしておくと1分で茹でられます!
スパゲッティーは茹で時間が7分とか9分とかって箱や袋に書いてありますよね。
でも1分で茹でられる方法があるんです。昔、NHKの『ためしてガッテン!』でやってて、それ以来私はこの方法でやってます。
ジップロックや鍋に乾麺のまま入れてヒタヒタになるぐらいの水を入れて1時間以上置く。これだけ。簡単でしょう?
麺の太さにもよるので2時間以上ならどの太さの麺でもOKです。水につけると真っ白になりますが茹でると黄色に戻ります。
これだけ。時間が長い分には問題ないです。一定のところでそれ以上柔らかくならないらしいです。一晩置いても大丈夫!
そして、茹でる時は沸騰してから1分!アルデンテにしたい人は茹ですぎに注意してくださいね。
生パスタみたいでモチモチして美味しいですよ。
麺を茹でた時に吹きこぼれない方法
素麺や蕎麦、スパゲッティを茹でる時にいきな吹きこぼれて、ア〜〜ッ!!てなることありませんか?!
もう大丈夫ですよ!
熱に強いスプーンかフォークを入れるだけでいいんです!
目を離しても吹きこぼれませんよ。
1束茹でるくらいなら小さな鍋でもOKです。
これはなぜかと言うと、吹きこぼれの原因は泡らしい。水が沸騰する時に鍋の底から出る小さな泡が、麺から溶け出した澱粉の粘りと混ざって割れにくくなり、そのまま水面に積み重なって吹きこぼれるのだとか。
なので泡を引き付けられるもの、泡が吹きこぼれるまでの経路を邪魔するものを入れれば何でもOKみたいです。
昔テレビで灰皿を逆さまにして入れるとその中に泡がたまって大きな泡になり灰皿の溝(タバコを置く所)から大きな泡が出てきてその泡はすぐに割れるので吹きこぼれない、というのをやってました。その後、灰皿に似たようなもっと薄っぺらい吹きこぼれ防止のキッチン用品も売られてました。
灰皿は持ってたとしても鍋に入れるには大きいし、ちょっと抵抗ありますよね。
余談ですが、ちなみに私は鉄たまごのドラえもんを横に寝かせるようにして入れてます。
鉄分も取れるから一石二鳥。スープや味噌汁作る時にも入れてます。鉄瓶でお湯を沸かす代わりになるのよね。
ま、何はともあれスプーンかフォークを入れてやってみてくださいね!
OSK 鉄玉 シルバー 約3.6×3.6×高さ4.9cm ドラえもん I’m Doraemon 南部鉄器 南部鉄玉 TBN-1
ピーラーは買わなくても大丈夫!
野菜の皮を剥くピーラーは、あると便利ですよね。
私も手前に引くピーラーとか向こうに押すピーラーとか色々使ってみました。
でも、それより もっといいモノを発見してしまい、今はこれ1つで全部OKです!
ピーラーによっては皮が分厚く剥けてしまったり、ピーラーの刃が広すぎて細かいところが剥きにくかったりしますが、これは細かい所が大得意!
何かわかりますか? ボトルのフタです。よくアルミの缶コーヒーとかのキャップに使われていますよね? こちらのフタは使い終わったオリーブオイルのキャップですが、アルミ製ならどんなフタでも大丈夫。
こちらの生姜⬇︎の先端の皮をむいたりする時とか、とっても便利です。
うすーく剥けるんですよ。
あと、人参の皮やゴボウの皮もこれでササッと剥いちゃいます。
ピーラーよりも場所を取らないし、何より安全なので小さいお子様にも手伝ってもらえますよね。
一度使ったら病みつきになりますよ♪
油よごれは食器用洗剤がなくても落ちます!
使うのはスパゲッティの茹で汁のみ。(かなり強力!)
スパゲッティを茹でた時には、そのお湯を流さずに取っておいてくださいね。
食後、丁度お湯がいい感じに冷めて、ぬるくなるので使いやすくなります。
スポンジをその茹で汁につけて油だらけの鍋や食器を洗ってみてください。
本当に落ちますよ! 指でこすると『キュキュッ』って気持ちいいです!
うちではスポンジを買わずにアクリル用の毛糸を使ってお店で売っている大きさぐらいのスポンジを作ります。こんな感じ⬇︎
これは汚れが良く取れるように畝(うね)編みにしてるけど細編みでもOKです。これだと軽い油汚れは水だけでも落ちます。あと、作ったばかりだと茶渋も簡単に落ちます。
でもプラスチックのタッパとかだと、同じ石油系なのでスポンジもヌルヌルになってしまいます。その時にこのスパゲッティの茹で汁を使うとプラスチック容器の油でも落ちちゃうんです!
でもプラスチック容器の場合は、捨ててもいいような紙などで、ざっと油を拭いてから洗うことをオススメします。
アクリルスポンジがヌルヌルした時にもこの茹で汁で洗うとスポンジが元どおりにシャキッとします。
他の麺類(蕎麦や素麺)の茹で汁も試してみましたが、スパゲッティの茹で汁にはかないませんでした。
オーブンの油汚れは重曹(baking soda)とオキシドールで一撃!
これはめちゃくちゃ早くて便利! もちろん私も実際にやってその効果に驚きました。
ハワイの個人のお宅で介護の仕事をしている時、その合間にオーブンのお掃除を頼まれました。
下のユーチューブの画像より酷かったのですが、
この方法でやってみたら、あっという間に新品同様になったんです!
オーナーはもう大喜びでした!!
オキシドールの代わりにお酢と重曹を使うやり方もありますが、
こちらは一晩放置するので時間がかかります。
でもこの重曹とオキシドールは全体に塗布した後、
5分ぐらいして擦れば直ぐに取れてしまいます。
アメリカのオーブンは大きいから大変ですよね。
もし家に油汚れの酷いモノがある場合は、
どんな物にも応用できると思いますので、是非やってみてくださいね。
・重曹
・オキシドール
・ビニール手袋
・スポンジ
・傷つかない金ダワシ
・要らない雑巾
- 重曹とオキシドールを容器に入れ、塗っても垂れない程度の柔らかさにする
- 1を全体に塗る
- タワシでこする
- 時々スポンジや雑巾で拭く
これだけです。是非やってみてくださいね♪
サビ取り剤は買わなくて大丈夫!(アルミホイルで取れます!)
実際にやって成功した方法です! かなり使えます!
引越しで自転車をガラージセールで売る時にやりました。
ハンドルの下にあるステムがサビまみれ。正面から見るとそこだけ目立って見栄えが悪かったのですが、やってみたら✨超ピカピカ✨になって新品同様になりました。(写真撮っておけば良かったと後悔・・・)
使うのは家にあるアルミホイルと水だけです。
2. 1を水で濡らします
3. サビのある所を2でこすります
はいこれだけ! 簡単でしょ?!
絶対落ちるので是非やってみてくださいね!