ウチ、断捨離しました!【感想・内容】見逃し配信 脱“探し物”宣言!孝行娘の実家ピカピカ大作戦 11月8日放送分

メディア・断捨離

またまた出ました! もったいない世代のご両親!(笑)

日本中、こういう人は多いはず。

でも、こうして番組に応募して何とかして人生を変えたい! という人は素晴らしいと思います。

大抵は、諦めてしまうか、ご両親が亡くなった後に業者さんに頼んで整理してもらう、というのが多いですものね。

できれば生きているうちに、少しでもご両親には快適に暮らしていただければ、息子さんや娘さんも嬉しいし、亡くなった後も親方(親のものを片づける)の作業がホントに楽(らく)というもの。

yumeri
yumeri

今回は、お互いを思いやる とても仲の良い親子でした。

見終わったあと、ホッコリと暖かい気持ちになりましたよ。

 



【ウチ、断捨離しました!】脱“探し物”宣言!孝行娘の実家ピカピカ大作戦

【ウチ、断捨離しました!】物が見つからない家

群馬県前橋市の一軒家5LDKが舞台です。主人公はのぶこさん(57歳)。お母さん(86歳)とお父さん(89歳)と一緒に暮らしています。お父さんもお母さんも年齢より若々しく見えて、とてもお元気!お母さんは20年前までお料理教室をされていたので、食器類が多い多い!最近はサプリメントのお仕事の書類が多くて書類部屋は沢山の本棚が上から下までぎ〜〜〜っしり。これ、残されると困る・・・とのぶこさん。5年前にのぶこさんが離婚後 実家に戻ったのだけど、荷物を置く場所がなくて段ボールのまま。のぶこさんは和菓子作りが大好きで信子さんのお名前の載っている本が映りましたよ。その道具も段ボールに入ってる感じです。3月までは家庭科の先生をしていたそうですよ。

そして、お父さん歴史が大好きで、歴史の本はもちろん、古文書(こもんじょ)にもハマっていてその資料も多い多い!

古文書を読むところが映ったのだけど、何書いてあるかさっぱり分からないのをスラスラ読んじゃうお父さんてスゴイ!!

今回はせめて書類部屋だけでも何とかしたいと番組に応募したみたいです。あと、お母さんの物忘れが気になっているようで、断捨離をして物が少なくなれば物忘れも減る、と思ったそうです。

実は、今回の断捨離ノートも早速 行方不明。

大事なものだからと、お母さんはしまっておいたのに、その場所を忘れてしまったんですよね。

でも、なんとか見つかり一件落着。よかった〜〜〜

よかったじゃん、思い出せて。忘れてなくてよかった。まだまだ大丈夫だ。」とのぶこさん、優しい言葉をお母さんにかけてました。

そして、のぶこさんはこんな言葉も。

物を探しながら最後にそんな生き方はやだなって。みんなで笑ってゆったりと この家を建ててよかったね、ってそういう気持ちを持って生きてほしいなって思っています。



【ウチ、断捨離しました!】ピカピカの魔術師 初登場!

今回ヘルプしてくださったのは、断捨離トレーナーの大澤ゆう子さん。

ゆう子さんはお掃除の専門家で ピカピカの魔術師、だそうですよ。

やましたさんと大澤さんとのオンラインミーティングが始まりました。

「仕事部屋をなんとかしたいということだけど、そこから入るのは難しいなと感じています。食器棚から調理器具が残念ながら突っ込んである所からトレーニング開始っていうのが適当かな。」と やましたさん。

そして、お母さんはもったいない世代だから、「どこまで覚悟があるかやってみないと分からないところなので、そこがトレーナーの役回り。」とも。

大澤トレーナーについてもやましたさんは言及しました。

「私たちは 大澤親分 って呼んでるんですよね。」

大澤さんは早くにご主人を亡くされ、女手一つで息子さん二人を育てた苦労人なんです。

早速キッチンから断捨離が始まりました。

シンクの下のドアを開けてみると、鍋がい〜〜〜〜っぱい。

全部使ってます。毎日使ってます。」とお母さん。

出た〜〜〜! この言葉が出ると捨てて欲しくても強く言えなくなっちゃいますよね。

さらに、「使ってます。これがないと困るんです。多いと言われると思ったけど いるんです。

ここで大澤親分は お母さんに 多すぎるタッパの分別 をしてもらうことにしました。

すると、どうでしょう〜。かなり多かったタッパをお母さん、どんどん捨てていきます。

捨てよう捨てようと思ってたから全部いいです。」と わずか10個くらいになりましたよ。

「使ってなければ捨てられるんですね!」 と、ナレーターの平泉さん。

これは期待できそうです!

次に見つけたのは なつかし〜いのぶこさんが使っていたお弁当箱。

びっきいちゃん というお猿さんが三輪車に乗った可愛らしい絵が付いています。

これは捨てられない! とのぶこさん。

お母さんがこのお弁当箱に美味しいお料理を入れてくれて、毎日幼稚園に持って行ってたんですものね。それにしても、50年以上も物持ちいいですねー(笑)

さて、ここで大澤親分の腕の見せどころ。

ピカピカテクニック①  ステンレス編 ラップで湿布する

ガスコンロ周りのステンレスが かなり汚れていましたが、洗剤をつけた後、ラップをそこ一面に貼り付けました。数十分して少しはがしてこすって取れたら、全部はがしてOKです。

見事ピカピカになりました。鏡のようですよ!

キッチンが見事にキレイになりました。

ゴミ袋もたくさん出ました。




【ウチ、断捨離しました!】2日目 捨てられない世代の断捨離

2日目はのぶこさんのお友達もヘルプに来てくれました。

今日は食器棚の食器の整理です。

ぜーーーーんぶ出して並べてみると、お店屋さんのようです。

同じようなお皿のかたまりが沢山見つかり、大澤さんが言ったひとことは、

大澤さん:同じようなお皿が3つ必要なのかな?

中華のお皿のかたまりを発見して

中華のときしか使わないのは何でなの?

お母さん:これは中華の時しか使わないから・・・

何専用、ってしちゃうと そこから固定しちゃうんで。。。何専用 何専用って持ってなきゃならないじゃないですか。

ここでお母さん、昨日の鍋も同じことだと気づいたみたいです。それ専用の鍋、になってしまったら いっこうに減らないですよね。

yumeri
yumeri

専用、という考えを捨てて、代用にならないか考えるのはとても大事ですよね。

ゆったり入れたいんですよ、食器棚に。 一回入れてみましょうか?

ステキなコーヒーカップをキレイにディスプレイし、大澤さんがお手本を見せてくれました。(やましたさんのやり方と同じです! さすがトレーナー!)

これを使いたい、と思える配置にするんです。ぎちぎちに詰めないように。

ここでまた

「ピカピカ」テクニック② ガラス編 

食器棚に付いていたシールの跡。これをわずか5分で取ってしまった裏技は・・・

定規をヘラがわりにして、少しずつ動かすんです。まずはこれをやる!

もし、それでもダメなら ドライヤーなど熱で溶かす。

でも今回は定規だけで簡単に取れてしまいました。

食器棚のガラスがピカピカだと、よけいにテンションが上がりますよね。

のぶこさんもお母さんも大喜びです。



【ウチ、断捨離しました!】混乱する家の中

家族だけの断捨離が始まり、あの問題の書類部屋に取り掛かりました。

のぶこさんが本を下ろして棚を取り外しました。

開通した! 開通! ここに扉があったんですよ。

お父さんが力仕事をしてくれたのは良かったのですが、変にスイッチが入ってしまいました。

そんなところ登んないで。ひっくり返ったら大変だよ。どうして そんな余分なことするの。いじらないでって言ってるじゃないの。

お父さん、なんか余計なことをし始めてしまったようですね。

キレイになって良かったって言ってもらえるようにしたいんだけど。

とスタッフさんにこぼす のぶこさん。




【ウチ、断捨離しました!】10日目 穏やかな時間を目指して

アルバムが出てきました。

お母さんの日舞の写真です。 お母さん、多芸多趣味ですね。

のぶこさんにとってお母さんは自慢の母 なんです。

のぶこさんは目の病気も持っているみたいで、お母さんがこんなことを言ってました。

ノブちゃんが生きやすいようにしたいかな。自分の残り少ない人生になってから子どもに何を残すべきか 何を残したのか考えて。

のぶこさんも

子どももいないし一番自分のことを考えてくれているのは両親だし、最後の親孝行だと思ってやりたいです。

お父さんも、古文書をかなり断捨離してスッキリさせましたよ。




【ウチ、断捨離しました!】1ヶ月後 家中スッキリ 親子の成果

大澤親分がやってきました。

家中がスッキリしていて、中でも問題だった書類部屋がキレイになったのには大澤さんもびっくりでした。

のぶこさん:こんなに濃密な親子の時間が持てたのは良かったですね。

お母さん:これから生きていくのに すごい生きやすい。だから信子には大感謝です。

本当にやって良かった。

ピカピカ」テクニック③ サッシ編

サッシにゴミが詰まっていて、動きがスムーズではありません。

そこで大澤親分、ブラシと掃除機の二刀流でキレイにしていきます。

ブラシでかき出しながら掃除機で吸うんです。

猫の毛が入ってしまった溝(みぞ)には平らな竹串を使います。

上手くいきました。すると、サッシの上のドアが軽〜〜〜く指1本で動くようになったんです。音も軽い!

「お父さん、開けてみて!」とのぶこさんとお母さんがドアの開け閉めを促します。

お父さんも感激です!

最後、やましたさんと皆でオンライン会話です。

やましたさん曰く

「認知機能が衰えていくことは自然なこととして それに合わせて物を減らす。

認知機能の衰えと 物の量が一致するから 何の心配もいらない。

物を減らすことによって自分の一番の心配であった認知の助けになる。

ピカピカという希望と認知機能のトレーニングをこのひと月でお稽古しましたね。」

番組のエンディングでは、のぶこさんが和菓子を作っていました。

とてもステキな練りきりです。和菓子屋さんで売ってるのと同じです。

のぶこさんは、お菓子教室をしたいそうです。

最後はお父さんとお母さんと信子さんがお茶で乾杯して、和菓子を食べながら会話がはずむ場面で終わりました。

yumeri
yumeri

とても穏やかな、信子さんの理想的な空間に

なった感じですね。

 




【ウチ、断捨離しました!】脱“探し物”宣言!孝行娘の実家ピカピカ大作戦を見た私の感想

最初、5LDKのお家の片付けは、大変だろうな〜、と正直思っていました。

でも、高齢のお父さん、お母さんが まだまだ体力が残っていたので、わずか一ヶ月でキレイになり大澤さんやましたさんを驚かせる結果になりました。

つくづく健康って大事なことだな、と改めて思いました。

お父さんとお母さんの健康の秘密は何だろう?と考えた時に思ったのが、

知的好奇心 です。

お母さんの調理師免許状が掲げられていて、料理教室の先生をずっとされていたこと。そして、今でもサプリの販売のお仕事を現役でされていること。若い頃は日舞もされているし本当に素晴らしいですよね。

お父さんもそうです。歴史の本が大好きで、古文書(こもんじょ)を読もうとチャレンジされたこと。

年齢を重ねると、新しいことに挑戦しなくなってしまいますが、お父さんは同じ仲間のいる会に身を置くことで、仲間と共に知識を深めていっています。

自分だけで学習すると面倒になって挫折するものも、仲間がいることでどんどん極められる。

お二人がお若いのは人との交流がずっと続いているからなんですね。

年齢に左右されずに好きなことを好きな人と一緒にやる

これが健康の一番の秘訣だな、と思いました。

娘が実家に戻ってくると、親は娘に頼りきりになり何でもおまかせになってしまう傾向があります。

でも、それをすると一気に老(ふ)け込んでしまうし、同時に体力もなくなってしまいます。

私も日本に高齢の母が一人いますが、一人で頑張っているから健康なんだ、と思えます。いつか本帰国して一緒に住みたいとは思っていますが、何でもやってあげるのが親孝行ではない、ということを 今回の番組を見て思いました。

次回もどんな学びがあるか楽しみです!

⬇︎ 応援クリックして頂けると嬉しいです♪


掃除・片付けランキング




【ウチ、断捨離しました】見逃し配信で見る方法

先週のを見逃してしまったら1週間だけ見られる方法があります。
私のように外国に住んでいてもTVer(ティーバー)なら見られます!

  1. ウチ、断捨離しました と検索する
  2. 一番上のところをクリックする
  3. BS朝日の公式ページが出てくるので下の方までスクロールする
  4. みのがし動画TVerをクリックする(これで完了)
yumeri
yumeri

1週間だけ見られますよ! 下⬇︎を参考にしてね♪

 



【ウチ、断捨離しました】番組概要(BS朝日公式サイトより)

ウチ、“断捨離”しました! 毎週 月曜 よる8:00~
片づけられない!捨てられない!家族の密着ドキュメント

イラスト:五月女ケイ子

年齢を重ねるに連れて増えていく「思い出の品」や「捨てられないモノ」・・・。断捨離(R)提唱者やましたひでこさんが、片づけられない!捨てられない!家族の元を訪れ、断捨離をスタート!モノと向き合い、「今の自分にとって大事なことは何か」と向き合うことで家族の密着ドキュメンタリー。過去5回スペシャル番組として放送し、待望のレギュラースタート!スタジオ(やましたひでこ宅)では、やましたひでこさんと断捨離の精・精さん(声:平泉成さん)が断捨離テクニックなどをお伝えします。

yumeri
yumeri

来週も見逃せませんね♪



『ウチ、断捨離しました』やましたひでこさんプロフィール

 

やましたひでこさん プロフィール

一般財団法人「断捨離®︎」代表
学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常の「片づけ」に落とし込み応用提唱。誰もが実践可能な「自己探訪メソッド」を構築。

断捨離は人生を有機的に機能させる「行動哲学」と位置づけ、空間を新陳代謝させながら新たな思考と行動を促すその提案は、年齢、性別、職業を問わず圧倒的な支持を得ている。

『断捨離』をはじめとするシリーズ書籍は、国内外累計500万部を超えるミリオンセラー。アジア各国、ヨーロッパ各国において20言語以上に翻訳されている。

※「断捨離」はやましたひでこ個人の登録商標であり、無断商業利用はできません。

現在、BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
<毎週月曜夜8時>レギュラー出演中。

(Amebaオフィシャルブログより引用)

タイトルとURLをコピーしました