【タサン志麻】さん”予約の取れない伝説の家政婦”から学ぶ「やらないこと5つ」

気になるステキな人

志麻(しま)さんは”予約の取れない伝説の家政婦”として超有名ですね。

日本テレビ『沸騰ワード10』で度々登場するタサン志麻さん、
志麻さんを知ってからは、志麻さんが出演される時は絶対見逃さない私(笑)

今日もNHKのプレミアムトークに出演されると知ってしっかり見ましたよー。

家にある材料で何でも高級レストランの味に仕上げちゃうなんて
素晴らしすぎます〜〜〜!

しかもわずか3時間で1週間分の献立(13〜15メニュー)を作ってしまうんです。

今回はNHKでのお話とウーマンエキサイトさんから得た新情報を中心に書いてみます。
最後までご覧になると、料理の時短テクニックはもちろん、メニューの決め方、片付けのコツやちょっとしたお料理レシピも手に入ります。

志麻さんファンの方も番組を見逃してしまった方も是非お付き合いくださいね。




(ネタバレ注意!)タサン志麻さん、あさイチプレミアムトークでのお話

志麻さん流1週間分の献立の決め方は肉と魚から

11月6日(金)あさイチで1週間分の食材の写真がまず登場。

40代共働き夫婦 小学生・中学生の息子 4人家族 での依頼

用意された食材の全部 キャベツは全部使い切って欲しいとの要望

キャベツ(1こ半)長ネギ(3本)パプリカ(2こ)ニンジン (1本)さやインゲン ズッキーニ(1本)きゅうり(1本)ピーマン(7つ) 玉ねぎ(大2こ半)じゃがいも(5、6こ)なす(6、7本)    レモン(1つ)生姜 ニンニク
豚ロース肉薄切り(1パック)豚ロース肉豚カツ用(1パック)
牛薄切り肉(1パック) 牛切り落とし肉(1パック)
鶏もも肉(2パック)合い挽き肉(2パック)
ベーコン(1パック) ハム(1パック)

卵(10こ)春雨(1袋)鮭フレーク(1瓶)トマトの水煮缶(1つ)
牛乳(2パック)米

志麻さんが実際作った献立は以下の通り
  1. 麻婆茄子(合い挽き肉・春雨・なす・ニンニク・ネギ)
  2. 酢豚(豚ロース肉豚カツ用・ピーマン)
  3. 鶏もも肉のライス詰めソテー(鶏もも肉・米)
  4. 豚肉のしょうが焼き(豚ロース肉薄切り・しょうが・キャベツ)
  5. メンチカツ(合い挽き肉・キャベツ・玉ねぎ・牛乳・卵)
  6. ロールキャベツ(合い挽き肉・キャベツ・にんじん・玉ねぎ・さやインゲン)
  7. ハヤシライス(牛切り落とし肉・牛薄切り肉・玉ねぎ・トマト缶)
  8. グラタン・ドゥフィノワ(じゃがいも・ニンニク・牛乳・パルメザンチーズ)
  9. 鶏の唐揚げ(鶏もも肉・ニンニク・しょうが)
  10. 玉ねぎ丸ごとスープ(玉ねぎ・ベーコン)
  11. ラタトゥイユ(玉ねぎ・パプリカ・なす・ズッキーニ・トマト缶)
  12. コールスロー(キャベツ・ハム・レモン・手作りマヨネーズ)
  13. ポテトサラダ(じゃがいも・きゅうり・さけフレーク・手作りマヨネーズ)

す、すごい!! 13品 そんけ〜〜〜い!
上の材料を見事に使っているしメインディッシュになりそうなおかずが9品もありますね。

番組があらかじめ用意した質問に華丸大吉さんが回答するシーンでは

《こんな時どうする?》

  • つなぎのパン粉がない! ➡︎ すりおろしじゃがいも
  • テンメンジャンがない! ➡︎ みそ+しょうゆ+砂糖
  • めん棒がない!     ➡︎ ラップの芯

また、視聴者さんからの質問が寄せられたものに対して回答

《質問》1週間分は全部日持ちするのですか?
半分は冷凍できるように火をしっかり通して作っています

《質問》どうやって献立を決めますか?
メニューを考えるのではなく、始めに肉と魚を見て
煮る・焼く・蒸すなどの調理法をまず考えます

《質問》必要な食材や調味料がないときはどうしますか?
ある物で代用します。例えば蜂蜜がないときはジャムを使う。

その他、お砂糖が固まっていたら、「あー、この家は砂糖をあまり使わないようにしているんだな。」と思い、砂糖の代わりに出汁でコクをつけるとかする。

そして、そこのお宅のご主人が日本酒好きであれば、お魚を白ワインで煮るつもりだったけど日本酒で煮るとか臨機応変にアレンジするそうだ。



志麻さんの自宅での調理の仕方

場面は変わって東京都内にある古民家のご自宅。

キッチンは全ての用具が取り出しやすいように工夫されています。
ガスコンロはあえて2口クチだけ(これで十分なんだそうです)

そして、ツヤのいい床に収納庫を作り、パントリーになっていました。

志麻さんの工夫その1 道具をあまり持たない
レタスをちぎり洗ってざるに入れていきます。
すると突然ボウルを上にかぶせました。
両方持ってシャカシャカシャカ♪
そう、ざるボウルサラダスピナー
志麻さんの工夫その2 ムダな洗い物をしない(なるべく道具を使わない)
ニンジンをスライサーで切った後、手でギュッとしぼったら
普通ちが
う容器に入れますが、志麻さんは同じ容器に戻したのです。
これはムダな洗い物を減らすための工夫なんだとか。
志麻さんは、通常何も持っていかず、そのお宅にある食材と調理道具だけを使って料理をするそうなのですが、唯一ニンジンを細く切るためのスライサー(にんじんシリシリのように細く出てくる物)だけは持参するそうです。

調べてみると志麻さんの愛用されているのはこちら⬇︎のようです。

どこの家でも子供に大人気の基本のフランス風キャロットラペの作り方を紹介してくれました。
3種のキャロットラペ(にんじんサラダ)の作り方

【基本】 フランス風キャロットラペ

(材料)ニンジン 2本(約400g)レモン 塩 オリーブ油
① にんじん2本を千切りする
② 塩 小さじ1/2から1をふりもみ込む
③ 10分おいて水分を出す
④ しっかり水分をしぼる
⑤ レモン汁1/2コ分を④にかける
⑥ オリーブ油大さじ4を⑤にかける
【応用1】 タイ風キャロットラペ
すりおろしニンニク・・・小1かけ
砂糖・・・大さじ1
ナンプラー・・・小さじ1
レモン汁・・・1/2コ分
【応用2】 モロッコ風キャロットラペ
クミンシードまたはクミンパウダー・・・適量
レモン汁・・・1/2コ分
オリーブ油大さじ4
華丸大吉さんたち、3種それぞれを試食をしました。
すると、「一口食べるだけでその国に行ったようになる」と大絶賛!
yumeri
yumeri

シンプルなにんじんなのに、
調味料をちょっと変えるだけで
こんなに味のバリエーションが変わるのですね。

 



”予約の取れない伝説の家政婦”と言われるようになるまでの経緯

子供の頃からお菓子作りが大好きだったそうで
お菓子作り名人』と言われるように。

TVに映ったフリップボードがこちら⬇︎

お菓子作り名人
調理クラブに入っていて、特にお菓子づくりが得意。
友達のお誕生会などにはケーキを作りクッキーも焼く。
また色々の形のパンも焼く。
校長先生も「こりゃうまい!」と絶賛するほどの腕である。
18歳で大阪の調理師専門学校に入学
19歳でフランスに留学(日本と同じ学校がフランスにもあったそう)し
三つ星店で修行します
20歳で日本のフレンチの名店に就職し
21歳でそこのNo.2の料理人になります
でも違和感を覚え
23歳で辞めます
もう一度フランスで学ぼうと
・フランス文学 歴史 哲学書を読む
・フランス語の家庭教師
・フランス人観光客に話しかける
などしてフランス語を磨きつつ
24歳で知人に紹介された人気のビストロで再び料理人になります。
でもまた徐々に違和感を覚え
35歳で辞めます
その年にご主人のロマンさんと出会います♡
その時、見つけた仕事が家政婦だったわけです。
始めてみたら
自身の目指す家族が喜ぶ顔が見られる料理人
になっていたんですね。
38歳 長男出産
40歳 次男出産
そして今に至ります。
yumeri
yumeri

日テレの『沸騰ワード10』を見てていつも思うのですが、
とにかく手際がいいんですよね。
3時間で13〜15品作ってしまうのは驚きですが
もっとすごいのが片付けの早さ
お料理が出来上がると同時にシンクの中もピカピカなんです。

ウーマンエキサイトさんからこの秘密を得たのでご紹介しますね。




家庭の台所でも効率よく作業できるコツ 志麻さんの「これはやらない」5つ

「レストランの厨房は常に時間に追われているので、そこで鍛えられました。さらに、3時間以内に十数品作りながら、片づけも終わらせるという、家政婦の仕事を通じて、家庭の台所でも効率よく作業できるコツが分かりました」 (byウーマンエキサイト)



タサン志麻さんの「これはやらない」5つ

① 最初に材料を全部切らない
② 1から10まで丁寧にしすぎない

③ 油はたくさん使わない
④ 料理ツールを増やさない
⑤ 計量カップ、軽量スプーンに頼らない
① 最初に材料を全部切らない
「フライパンや鍋に焼きつけている間など、
調理中に“待つ”時間が多いのがフランス料理。
その間に野菜を切ることができるので、
最初に全部切ることはありません」
食材は必要なタイミングで切るのが基本
② 1から10まで丁寧にしすぎない「ハンバーグの表面はツルンとさせる、
食材を大きく切って豪華に見せるなど、
不可欠な手順やコツはあります。
けれど、
きれいな小判形にしたり野菜の面取りをしたりなど、
必要以上に丁寧にはしません」

「きれいに作る」にもメリハリをつける

yumeri
yumeri

そう言えば、コロッケを作る時、
丸くボール型にしてました。
転がすだけでいいので手間いらずですね。

③ 油はたくさん使わない

「家政婦の仕事を通じて得た習慣のひとつが、
揚げ物の油を最小限にすること。
食材を片面ずつ、ひっくり返しながら揚げ焼きにします。
揚げ油を処理する必要がなくなり、後片づけが断然ラクに」

揚げ焼きで「油の処理」を人生から排除する

④ 料理ツールを増やさない
「道具が少ないほうが収納場所も取らず、
料理中にどの道具を使おうかと迷うこともありません。

特に菜箸は、混ぜる、炒める、ひっくり返す、
つまむなどを1膳でできる、万能の調理器具です」

万能の調理器具『菜箸』を使いこなす

⑤ 計量カップ、軽量スプーンに頼らない

「私は基本的に目分量です。
慣れるまでは計量カップや軽量スプーンを使うといい
と思いますが、最終的には自分の感覚で覚えられると、
手間が減るし、料理もグッと楽しくなります」

目分量で作れれば、時間も洗い物も少なくなる
これからの志麻さんTV出演情報
NHK Eテレ きょうの料理
11月9日(月)10日(火)夜9:00
あったか秋の食卓




タサン志麻(しま)さん プロフィール

志麻(しま)
大阪あべの・辻調理師専門学校、同グループ・フランス校を卒業し、ミシュランの三つ星レストランでの研修を修了。その後、日本の有名フランス料理店で15年働く。家事代行マッチングサービス「タスカジ」に登録し、1年足らずで定期契約顧客数がナンバーワンとなる。予約表に登録すると30分以内に予約で埋まり、「予約が取れない伝説の家政婦」と呼ばれるようになる。各家庭に出向き、冷蔵庫にある食材で、フランス料理、和洋中など世界各国の料理に腕をふるう。各家庭の家族構成や好みにきめこまやかに応じた料理が人気でリピーターが絶えない。フランス人の夫と生まれたばかりの子どもと3人で暮らす。
(ダイヤモンドオンラインより)

 

タイトルとURLをコピーしました