現役大学生4年生のミニマリスト ひとみさんは片付け屋さんとしてお片付け動画を配信されています。
依頼者の家に行ってサポートをするのですが、依頼者が迷うとすかさず
後押しの言葉をかけていきます。
そして、依頼者さんには加速がつき、どんどん手放しどんどんキレイになっていくので、見ている方はとっても楽しくスッキリします。
なんと今回、NHK Eテレの「沼にハマってきいてみた」に出演されました。
まず、番組の内容をお伝えしますね。
その後、私なりの感想を述べたいと思います。
【ミニマリスト ひとみ】さん NHK Eテレにご出演!
NHK Eテレの「沼にハマってきいてみた」が
3/17(水)に放送されました。
テーマはもちろん 『美部屋』です。
出演者 MCはサバンナの高橋さんと松井愛莉さん、
ゲストはお笑い芸人アインシュタイン(稲田さんと河井さんのお二人)
そして今回のはまったさんがひとみさんとみそらさんでした。
内容は
★アインシュタインのお二人のお部屋紹介
★ひとみさんのお部屋紹介
★ひとみさんの片付けのお仕事中の様子
★MC高橋さんのお部屋をチェック
★服の収納テクニック
★みそらさんのお部屋紹介
★10代片付けたい場所ランキング
★10代女子のお部屋のお片付け
アインシュタインのお二人のお部屋紹介
お笑い芸人さんのお部屋はよくテレビに映る機会がありますが、正直汚部屋の方が多い印象があります。
しかし、今回は良い意味で見事に裏切られ、どちらもとってもキレイに片付けられていてびっくりしました!!!
スッキリ片付いているのはもちろんですが、私が印象に残ったのは
河井ゆずるさんのお部屋には観葉植物がいくつかあり、それがとっても個性的なんです。サボテンもあれば名前の分からないもの、でもおしゃれでステキなんです。
あと、壁にはドライフラワーがいくつも下げられていて、女性のお部屋?って思ってしまいました。
稲田直樹さんのお部屋には縁起物コーナーがあり、片目だけ入ったダルマ、招き猫、そして沖縄のお面が飾られていました。
そのお面が稲田さんにちょっぴり似ていて、クスクス笑ってしまいました。(番組で皆さんにいじられていました 笑)
【ミニマリスト ひとみ】さんのお部屋とお仕事の様子と服の収納テクニックをご紹介
【ミニマリスト ひとみ】さんのお部屋紹介
一個増えたら一個減らすのを心がけるのがすごく大事
【ミニマリスト ひとみ】さんの片付けのお仕事中の様子
依頼人の山本さんのお宅へ行って、アドバイスされる様子が映し出されました。
TVではキッチン周りが映っていましたが、先日YouTubeで紹介されたのは殆ど映っていなくて、こんなにカットされちゃうんだーーって、ちょっぴり残念でした。(まー番組の構成上仕方ないとは思いますが・・・)
山本さんの片付けは後で詳しくご紹介しますね。
ひとみさんは高校生の時、部活のことで悩んでいて、ちょうどその時TVの部屋の片づけ番組を見て、モノを捨てたら発散できるかな、と思って捨てたらすごくスッキリしたんですって。
自分の部屋はやりたくても何もないので他の人のおうちが私にとって宝の山
片づけた後の空気が軽やかで不思議となんか伝わってくる
【ミニマリスト ひとみ】さん MC高橋さんのお部屋をチェック
リモートで高橋さんとひとみさんのやりとりが始まりました。
「今日はボクの家の中を見て頂きたいなと・・・」
ひとみさんチェックが始まった瞬間に気になったところを指摘します。
「左上の棚の上は取りづらいから絶対触っていないと思うし捨てても困らないのでは?
あと、中段にけん玉が飾ってあるのですが、その後ろのものはあまり取ってないと思う。ごちゃごちゃして見えてしまう。」
【ミニマリスト ひとみ】さん 服の収納テクニックをご紹介
まずは夏もの冬ものと季節で分けました。
そして前後2列になるように幅を決めて畳んでいきます。
収納ケースに入れるときは一目でわかるように立てて入れます。
みそらさんのお部屋紹介ーかわいく彩る美部屋に潜入
みそらさんは大学3年生。
以前は原宿系の雑貨店とか古着店のマネをして部屋づくりをしていたそうです。
その時の写真が映し出されたのですが、ショッキングピンクが目立ちます。
高橋さんが「ピンクが好きだった?」と聞くと
「ピンク・紫・水色にハマっていた」とみそらさん。
そして、今のお部屋が映し出されました。
おしゃれでとってもステキです! 大人の雰囲気!
壁には数種類のバッグ、アクセサリーは絵のように額の縁に掛けられ、見せる用のパジャマが飾ってあります。
このパジャマは着ているものでなないらしく、ホテルのパジャマみたいなのでとってもお気に入り。
みそらさんにとっては着るよりも飾ることの方が上なんだそうです。そして、
「ここはホントに気に入ったものしか飾らない」と。
色をおさえるだけで統一感のある部屋になる
と言います。
なんと、ここまでになるのに
模様替えの回数30回以上! とのこと!
ヒョエ〜〜〜〜〜!
みそらさんは自分だけの特別空間を追求、追求しているのが楽しい と言います。
外から帰ると、バッグから財布を取り出して所定の位置にパッと置く。(場所が決まっているから迷わないんですよね)
バッグを空にしてこれも所定の位置に置く。
見ているだけでオオオオオオーーー となりました。
美部屋を保つ対策が2つあるそうで
片づけるイベントを自分で作って強制的に片づける作戦です。
そして、インスタグラムで部屋を公開しているそう。
「5万人くらいが見ているので片づけないと発信できない」
とみそらさん。お見事ですね!
【ミニマリスト ひとみ】さん 10代女子のお部屋のお片付けを指導
10代片付けたい場所ランキング
番組では10代146人を対象に部屋の悩みのアンケートを取りました。
整理整頓・収納に悩みはありますか?
の問いに 悩んでいるが63% 悩んでいないが37%でした。
そして片づけたい場所ランキングがこちら。
1位 勉強机
2位 クローゼット
3位 小物入れ
4位 洗面台
5位 本棚
そこで今回はひとみさんが
整理整頓に悩む10代のお宅に行って片づけの伝授をすることになりました。
【ミニマリスト ひとみ】さん かのんさんへ指導 「部屋を美部屋に! 新年度を気持ちよくスタート!」
10代女子は高校3年生のかのんさんです。
4月から予備校生活が始まるので部屋を勉強に集中できる空間にしたいとこのこと。
ひとみさん流片付けの3つのステップ
Step ① いるモノ・いらないモノを分ける
Step ② いるモノを分類する
Step ③ 使いやすい位置にしまう
Step ① いるモノ・いらないモノを分ける
Step ② いるモノを分類する
いるモノといらないモノを分けることができましたよ。
いるモノよりいらないモノが2倍近くありました。
かのんさん自身、ここまでいらないモノがイッパイあったのか、ってビックリしたようです。
そして、趣味のモノはアイドル・アニメ・声優の3つに分類し、それぞれフタ付きの箱に入れてクローゼットの下に置くことにしました。
Step ③ 使いやすい位置にしまう
最後は収納です。
【ミニマリスト ひとみ】さん「沼にハマってきいてみた」のTVを見て私が思ったこと
みそらさんのお部屋が紹介された後に、MCさんはひとみさんに「ご覧になっていかがでしたか?」と聞かれたんですね。
するとひとみさんは「私にはできない」って応えました。
そして、みそらさんも「ひとみさんのようにはできない。」って応えたんです。
みそらさんはミニマリストにはなれないタイプでひとみさんはモノがあると片づけられないタイプ。
片づけで言ったら人には2種類のタイプがある、ってことなんですよね。
これってつまり、モノがない方が落ち着く人と好きなモノに囲まれていると落ち着くタイプの人ですね。
どちらも私はステキだと思います。
自分が好きな方をやればイイだけだと思います。
ただし、モノがあってもなくても掃除は必要です。
見せる収納はモノに必ずホコリが付きます。
モノがなければ掃除はしやすいです。
みそらさんのお部屋は生活感がなくて、まるでお店みたいでした。
センスのいいバッグやアクセサリーが、美しい空間で展示されている感じで、お部屋を眺めるだけでワクワクします。
みそらさんのお部屋は『美しい部屋』というインテリア雑誌の写真みたいですからね。
お友達を2週間に一回呼ぶ、と言われていましたが、お友達はみそらさんの家を訪れるたびにワクワクするだろうな、と思います。
私も呼ばれてみたいな、と思いました。
ひとみさんの部屋は、よけいなモノが一つもない感じなのでやりたいことに集中できるな、と思います。
私もひとみさんと同じで、モノの管理が苦手です。ラグとかも絶対置きたくない派です。
これだけモノがなければ、いつ災害にあっても全部持って避難できそう。
そろそろ終活も考えなければ、と思うので正に理想のお部屋です。
これだけ荷物を減らせれば、自分が死んだ時にも家族に迷惑をかけずに済みます。
今や私はひとみさんの部屋が目標です!
でも道のりは長い・・・(笑)
【ミニマリスト ひとみ】さんの片付け動画を拝見して私が思うこと
私はミニマリスト ひとみさんの片付け動画を、ひとみさんがYouTubeを始めた頃から拝見しているのですが、とても感心したことがあるんです。
ひとみさんは、現在ひとり暮らしをされていますが、大学生ならご実家にも自分の荷物があるのが普通だと思います。
でもひとみさんは違うんですよね。
一人暮らしの途中でご実家にも行き、自分の荷物を全て処分されているんです。
このへんのひとみさんの徹底ぶりが潔くて素晴らしい!と思ったんです。
そして、いつも配信されている片付け動画を拝見すると、
ひとみさんのひと言ひと言が、まさに的を得ていて
依頼者が納得・感心するのがこちらまで伝わってくるんです。
依頼者の背中を押す、というか決断をさせるタイミングが絶妙で見ていてとても面白いです。
例えば、「片付けて、不幸になった人はいない」はとても名言!
ひとみさんは常に依頼者に寄り添ったアドバイスをされています。
無理に処分させるということでもなく、処分したいと感じていたら、リクエスト通りに背中を押す言葉をサラッと言ってくれるんです。
例えば、依頼者の方(今回TVに登場された山本さん)が
「主人はひとみさんがせっかく来てくれるのに、なんでそんなの着てるの?って言われ、主人はこれが気に入らないみたいなんです。
でも私はこのスカートは結構気に入っているし、体型的に似合わないのもわかっているんです。でも皆さんから辛口コメントをいただければ捨てられるかな、と思って敢えて着てみたんですけど・・・」
とおっしゃったんですね。
そしたらひとみさんは、
「似合う、似合わない以前に、ご主人にそういうこと言われたら心に引っかかってしまうじゃないですか。なのでそれは一回捨ててみた方がいいと思います。
ご主人様からもイイね、って言われて ご自分も気に入った服を着るのが一番いい と思うんですね。そういう服を探しましょう。」
と迷うことなく言われたんです。
この一言で依頼者さんはあっさり捨てる気になりました。
依頼者さんはひとみさんのお母さんぐらいの方だったのですが、
ひとみさんのことを「先生」と言って、とてもリスペクトされているんですね。 そういえば、TVでも最後は「大先生!」って呼ばれてました!
こちらのお宅にテレビカメラが入った動画をYouTubeでやっていたのですが、
TV出演は初めてなのに、とても自然体で安心して見ていられました。
あと、依頼者の方と写真整理をされていたのですが、
見ていたら、私まで背中を押された感じで、やりたくなってしまい、私本当に始めてしまいました。今日もやりました!
相当量の写真があるので、毎日数百枚の振り分けに頑張っています。(いつ終わるかわからないけど、少しでもやれば先に進みますものね)
今日のYouTubeでは、ひとみさんが体験談としてNHKでの収録までの様子と収録後の様子をお話しされていました。
NHK控え室(楽屋)の入り口に「安藤仁美 様」って紙が貼られています。ひとみさんの本名(漢字)を初めて知りました!
ひとみさんは「いつかTVに出られたらステキだな」となんとなく思っていたそうで、一つの夢が叶った、と とても喜んでいましたよ♪
いやぁ、貴重な体験をされましたよねーーー♪
良かった!良かった! 見ているこちらまで嬉しくなりました♡
あんなにニコニコして人懐っこくて話しやすそうなのに、ひとみさんは人見知りで一人でいるのが一番好き、というのですから驚きです。
3月24日までNHK+で見られるそうですよ。
是非、ご覧になってくださいね!
ひとみさん、とっても良かったです!
めっちゃ楽しめましたーーーー♪
持ち帰り用のお弁当、処分されちゃったみたいで残念でしたね。でも美味しいハンバーグが食べれたから良かった♡
ひとみさんが心配されてたこと(涙その他)全然分からなかったですよ♪
こちらの記事にもひとみさんが出てきます。小学生にインタビューしますよ♪ ⬇︎
こちらも是非!ひとみさんが実践で統計を取ったモノですから信頼できます!⬇︎