モノを捨てようと決意しても、人によってはどこから手をつければいいか迷いますよね。
私も色々なサイトのトップ5やトップ10を見ましたが、共通のモノもあればその人ならではのモノもあり、どれが自分に合っているのか非常に迷います。
また起業しているビジネスマンで成功している人・一人暮らしの人・家族がいる人などによっても捨てるべきものは変わってきます。
そこで今回は、ミニマリスト ひとみさんが誰にでも比較的当てはまるモノの紹介をしていたので、それをまとめてみたいと思います。
ひとみさんが提案したのは、ここ1年で片付けコンサルの依頼を受けた約50件ぐらいのお宅に共通して捨てて良かったモノですので最新情報だと思います。
きっと貴方のお宅でも役立つと思いますよ。
誰にでも当てはまる!今すぐ捨てるべきモノトップ10
今すぐ捨てるべきモノ 文房具・カトラリー類
なんと言っても取っ付きやすいモノです。
他の物は思い入れがあったりして捨てるかどうしようか迷いますが、文房具やカトラリーは必要な分が本数で決められるので、捨てる基準がすぐ決まり比較的簡単です。
- スプーンやフォークなどは家族人数分+お客様分
- ナイフセットは使っているものだけにする➡︎そろえなければならないと思い込んでいる人が多いとか
今すぐ捨てるべきモノ 郵便物
どこの家でも、部屋のあちこちから出てくるそうです。
特に多いのが昔の行政書類や保険関係の書類。 後で見ようとそのまま放置するケースが多い。
- 大事な物は直ぐに付箋を貼っておき、必要でない物はさっさと捨てる。
- 玄関でストップさせる ➡︎ 家の中に持ち込まない
今すぐ捨てるべきモノ 気に入らない もらい物
- 1つの箱を用意して、一番取っておきたい順に入れていくこと。そして箱からはみ出た分は処分する、という方法
- 生活の場から少し離れた場所に移動させる (リビングにあったのなら倉庫の中へ移動とか)
今すぐ捨てるべきモノ 記念品
トロフィーや賞状などは沢山取っておいても邪魔になります。思い出として取っておきたいならばその記念写真の方が思い出します。
もし、功績を取っておきたいのであれば、モノ自体は捨ててしまっても功績は自分の心の中に残ります。
どうしても取っておきたいお気に入りだけを厳選するのがオススメです。
今すぐ捨てるべきモノ 家具・収納グッズ
家具は大きいので、一つなくなるだけでも部屋がスッキリします。
収納グッズはあればあるほどモノを入れたくなります。
要らないモノを捨てた後に残るのは収納グッズが殆どです。
私も引越しで経験したのですが、引越し先に持っていくものを段ボールに詰めたあと、残るのは収納ケースのオンパレードでした。
段ボール1つにつきいくら、という基準でモノを詰めていくと、軽くする為 かさばる収納ケースはどうしても処分の対象になりました。
収納ケースはあれば便利だし見た目もいいのですが、ホントにあればあるだけモノを詰めてしまいます。
要らないモノを捨てた後、ステンレスのラックやタンスを処分した方はかなり多いそうです。
タンスをやめてハンガーラックに掛ければ、衣類をたたむ手間も時間も減ります。
収納は備え付けの棚にだけ収まる量にすると部屋がスッキリ片付きます。
今すぐ捨てるべきモノ 買ったままのモノ
買ったまま使っていないモノはいつ出番が来るかわかりません。
使っていなければ無いのと一緒ですよね。
キレイな箱やパッケージに入っているから、もったいなくてそのまま、という人も多いです。
今すぐ捨てるべきモノ やらなきゃと思いつつやってないモノ
資格を取ろうと思って買っておいた本や教材は誰しも持っていて、そのままになっているケースは結構あります。実は私も・・・(笑)
これは常に頭の中にあるので知らないうちにストレスが溜まっていきます。
でも捨ててしまえば「やらなきゃという重圧」から解放されますよね。
特に本の場合は帯に書いてあるキャッチコピーが心に突き刺さり、衝動で買ってしまうケースも多いです。
これは結局企業の戦略にまんまと乗せられただけなので、いつまでも読まなかったりやらなかったりするケースが殆どなんです。
1年間読んでなければ手放す、という選択をするべきですね。
今すぐ捨てるべきモノ 多すぎるストック
これもどこの家庭でもよく見られるケース。
個数を把握していないのが最大の原因です。
多すぎるストックは場所も取るしダブル買いも避けられません。
例えば歯磨き粉は残り1cmになってから買いに行っても、よほどの僻地にいない限り生活に支障はありません。
買い物の頻度にもよりますが、予め一つ一つのモノについてのストック数(上限)を決めておくとムダがありません。
- おやつをお徳に買うと、1度に食べる量が増えたり食べる回数が増えたりする
- ラップをお徳に買うと、ガンガン使ってしまう(いつもならタッパに入れるのに)
というようなことになります。
<解決法>
- まずは使い切ることを目標にします(捨てられるのならば捨ててもいい)
- 既にストックが多い場合には必要な分のストック用ボックスと余っちゃったボックスの2つを用意します
- 必要な分のストック用ボックスは上限を決めて保ち続けます
- 余っちゃったボックスの中身はいつかなくなりますので、なくなったらもうボックスは捨てます。 ひとみさんのお客さんのお宅では洗剤系と食べもののストックがかなり多かったそうですよ。
今すぐ捨てるべきモノ 放置している場所のモノ(ずっと見ていないモノ)
キッチンの上段や、天袋、廊下の物置、など 開かずの扉になっているものってありますよね。
そこの中のモノは大抵忘れられていますので中身の処分を検討した方が良さそうです。
逆に、ホットプレートとか年に一度しか使わないのにキッチンのよく使う場所に置いてあるのであれば、それこそ出しにくい上段に移動させたりするのがオススメです。
今すぐ捨てるべきモノ だったけどグッズ
面白い命名で思わず笑っちゃいました。
昔は・・・だったけど、今は使ってない というモノです。
例えば この洋服昔は好きだったけど今は着ていない
昔はいいと思って買ったけど使い心地が悪かった、みたいな。
もちろん、昔に買って今は使ってないけど今も好きなら堂々と取っておいてもいいんです。
要は自分の気持ちをハッキリさせること。
今すぐ捨てるべきモノトップ10 <まとめ>
- 文房具・カトラリー
- 郵便物
- 気に入らないもらい物
- 記念品
- 家具・収納グッズ
- 買ったままのモノ
- やらなきゃと思いつつやってないモノ
- 多すぎるストック
- 放置している場所のモノ
- だったけどグッズ
いかがでしたか? 私はとっても参考になりました。
YouTubeを拝見した後に自分の見解も入れながらまとめたので全く同じではありませんが
もっと詳しく内容を知りたい方は是非こちらのビデオもご覧くださいね。